雨混じりのお天気が続いているシアトル。本格的な秋の到来ですね。
そんなお天気なんてどこへやら!
たんぽぽでは、「キャーキャー!!わ~!」がいっぱいです。
はじまりのサークルも夏休み前とは打って変わってだいぶ落ち着いて聞いてくれるようになりましたね。
きらきらお目目と目が合うとこちらがきゅん!としてしまいます。
なんて綺麗な瞳なんでしょう!子供の輝く笑顔を見るたびに思います。
お遊戯・お歌は前回同様「ひげじいさん」「おべんとうばこのうた」。
3回目の今回はもうみんな余裕をもって楽しんでくれていた様子でした。
セッションをしているこちらも一緒に手遊びをするのは楽しいものですね。
アクティビティは、新聞を使っていっぱい遊びました。
まず最初は、新聞紙を背中に乗せて歩いてみましょう♪
お馬さんやわんちゃんのような子も。円になってもそもそ動く姿は可愛いイモムシさんにも見えました。
お次はぴんと張った大きな一枚の新聞紙です。
そこに障子の穴を開けるように指でつんつん突いて破ってみよう♪
でもほとんどの子は空手チョーップ!
そして今度は新聞紙を横にして上からジャンプ!
普段はあまりアクティビティに積極的ではない子も、きゃっきゃ笑いながらドスンッ!と飛び乗って、
こちらのほうがびっくり!
新聞紙を持ちながら、私もやってみたいなぁ!なんて思ってみたり。
破れた新聞紙で今度は、ビリビリビリ~と割いてみましょうか。
慎重に裂く子、ザザ~ッ!!と裂く子。いろいろです。
教室を見回すと、最後まで割かずにながーい新聞紙ができあがったり、
何枚か束ねてくくってパラシュートのようにひらひら落下させたり、
プールに見立てて泳ぐ子、ひたすらちぎった新聞紙をわさーっとすくって宙に舞う様子を楽しむ子。
教室中楽しい声でいっぱいです。
最後は、お山を作ってみましょう。
もうこの頃は、おおにぎわい!
あまり大きな音の出ない柔らかい音色の笛を鳴らして子供たちの注意を引くもみんな興奮中。
ここはやっぱりあの歌です♪
「はじまるよったら はじまるよ♪ いーちといーちで。。。」
少し落ち着いてきました。
みんなでお歌です。「やきいも ぐーちーぱー」。
さぁ、焼き芋を探そう!
やっとお芋が隠れました。そこからはもうみんな必死です。お芋はどこだ?!
お芋は画用紙で作りました。
いーっぱい遊んだあとは、おやつタイムです。
本物の焼き芋。
オーブンでじっくり焼いたお芋をみんなで頬張る姿は一仕事終えた満足感さえ感じました。
最後にちぎった新聞紙を袋に入れてポートボールのようなことや、パラシュートでのアクティビティも用意していましたがそれはまた次回のお楽しみです♪
とにかく夢中になって遊ぶ!
そこを大切にしたセッションでした。
次回は何かなぁ?
お楽しみに!